
会津美里町立本郷中学校にて交通安全教室を開催
2013年4月16日日時:平成25年4月16日(火)午後1時30分から
場所:会津美里町立本郷中学校 校庭
JAとJA共済連福島では、「10アクション・ネオ」の一環として、スタントマンによる交通事故擬似体験教育を取り入れた、スケアード・ストレイト的手法による交通安全教室を実施ししています。中学生事故の多くは、通学中の自転車事故が多く、歩行中8.4%、自転車利用中64.1%、四輪車乗車中26.3%となっており、自転車での受傷者は420人でした。少しでも自転車事故が減るために10アクションネオの事業は本年度も精力的にに行われます。
今回の交通安全教室は、会津美里町立本郷中学校で開催されました。実施にあたり、JA会津みどり(代表理事組合長 長谷川正市)・JA共済連福島が主催となり、福島県警察本部と会津若松警察署と連携して行われました。
内容は、スタントマンによる自転車交通事故の実演(スケアード‐ストレート)を通じて、自転車による事故の衝撃や恐さを生徒に実感していただく交通安全教室を開催しました。当日は天候に恵まれ桜も咲きはじめた会津美里町の本郷中の生徒の前でプロのスタントマンの白熱した演技が行われました。
はじめは楽しい雰囲気での実施でしたが、スタントマンが自動車に衝突する場面になると緊張した雰囲気に変わりました。この交通安全教室が今後の学校生活に反映されることを願っています。
カテゴリー | |
---|---|
実施年 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |