

川俣町立川俣中学校でスタントマンによる自転車交通安全教室を開催
2020年8月27日日時:令和2年8月27日(木)14時20分から
場所:川俣町立川俣中学校
参加者数:約280名
JAふくしま未来とJA共済連福島は、福島警察署と連携し、スタントマンによる自転車交通事故の実演を行い、事故の衝撃や恐さを生徒に実感していただく「生徒向け交通安全教室(スケアード・ストレイト)」を開催しました。
今年度第3回目の開催は川俣町立川俣中学校です。
この日も最高気温35℃を超える猛暑だったため、生徒たちの安全性を考慮し、学校長・JA代表者のあいさつ、および警察署の講話は校内放送により行い、生徒たちは教室にて受講しました。
その後、会場を校庭に移し、スタントマンによる交通事故の再現が行われました。
交通事故の再現では、自転車の危険運転行為15項目を中心に、交通事故の危険性を説明しました。
巻き込み事故を体験するコーナーもあり、参加した生徒は「危ないと思った」「横断歩道で信号を待つときは車道から離れて待ちたい」と感想を伝え、危険性を肌で感じていたようでした。
最後に、代表の生徒から「今日学んだ事を登下校や、日常生活に活かしたい」と感謝の言葉で締め括られました。
カテゴリー | |
---|---|
実施年 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |