

保原幼稚園で「防災戦隊ボウサイザーの防災教室」開催
2019年9月5日日時:令和元年9月5日(木)10:00~
場所: 保原幼稚園(保原町)
参加者:135名(園児125名、先生10名)
JA共済連福島は、9月5日(木)に保原幼稚園において「ふくしま防災アクション」の一環として「防災戦隊ボウサイザーの防災教室」を開催しました。『ふくしま防災アクション』とは、JA共済連福島が主体となり、災害による被害を最小限に抑えるために、災害に対する知識を身につけ、県民一人ひとりが、いざという時に落ち着いて的確な行動を起せることを目的とした活動です。
はじめに伊達地方消防組合中央消防署による「防災講話」では、子どもたちにわかりやすいよう、災害の恐さや防災の知識と防災を身につけることの大切さを教え、子どもたちは真剣に消防署の方のお話を聞いていました。
最後は子どもたちが待ちに待ったボウサイザーのステージショーです。災害を起こす悪者「ギャオン」とボウサイザーの3人が戦うという内容です。ギャオンが登場すると子どもたちは後ずさりをしていましたが、ボウサイザーが登場すると「かっこいい」、「がんばれー」などの声援をいっぱい送ってくれました。ショーの途中には身体を動かしながら防災の知識を学ぶ「ボウサイダンス」もあり、子どもたちも一緒にリズムに乗って楽しそうにからだを動かしていました。ショーのあとに、ボウサイザーから「ボウサイザーカード」や防災の知識をまとめた「防災手帳」、出張防災教室限定の「防災すごろく」などをプレゼントしました。子どもたちからは「ボウサイザーになりたい」、「ボウサイザーになるにはどうしたらいいの」などの質問もあり、楽しんでいただけて良かったです。
「防災戦隊ボウサイザーの防災教室」ミッションコンプリート!
災害はいつ起こるか分からなく怖いものだけど、日頃から防災について学んでいればいざという時に対応できるよ!
参加してくれた子ども達!またいつか会える日まで!
みんなで防災、みんながヒーロー!
じゃあね〜!
↓こちらからボウサイダンスが視聴できます!
https://youtu.be/jE7ZuBqynjQ
カテゴリー | |
---|---|
実施年 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |